MEMBER

村山 慶輔代表取締役 インバウンド戦略アドバイザー

兵庫県神戸市出身。米国ウィスコンシン大学マディソン校卒。 大学卒業後、アクセンチュア(戦略グループ)に入社。地域活性化プロジェクト、グローバルマーケティング戦略等の様々プロジェクトに従事。2006年同社を退社。2007年にインバウンド観光に特化したBtoBサイト「やまとごころ.jp」を立ち上げ、観光事業者・自治体向けに情報発信、教育・研修、コンサルティングサービスなどを提供。インバウンドビジネスの専門家として、ワールドビジネスサテライト、NHKワールドをはじめ、国内外各種メディアへ出演多数。2020年11月には自身8冊目となる「観光再生 サステナブルな地域をつくる28のキーワード(プレジデント社)」を上梓。
村山慶輔オフィシャルウェブサイト >

役職
一般社団法人自治体国際化協会 プロモーションアドバイザー
一般社団法人東北インアウトバウンド連合 アドバイザー
一般社団法人日本ゴルフツーリズム推進協会 理事
一般社団法人アニメツーリズム協会 理事
一般社団法人アジアインバウンド観光振興会 理事
一般社団法人 宿泊施設関連協会 理事
一般社団法人インバウンド・デジタルマーケティング協議会 副理事長
NPO法人 日本文化体験交流塾 理事
一般社団法人 宮城創生DMO 理事
委員等
内閣府「観光戦略実行推進 有識者会議」メンバー
経済産業省「JAPANブランド等プロデュース支援事業」シニアプロデューサー
観光庁 最先端観光コンテンツインキュベーター モデル事業選定委員
2017年 小田急不動産が主宰するコワーキングスペース
「INBOUND LEAGUE(インバウンドリーグ)」プロデュース
受賞歴等
2013年朝日新聞社AERA「アジアで勝つ日本人100人」選出
2007年5月、「第1回日中韓若手経済人コンテスト」にて、日中韓若手経済人新人賞を受賞

  • 中澤 龍取締役

    奈良県出身。東京外国語大学タイ語専攻卒。大学卒業後、旅行会社にてインバウンドMICEを担当。2012年タイ現地法人に出向。実質的な代表者としてアウトバウンド事業(タイ発日本行等)の立ち上げに携わる。帰国後、インバウンドの海外市場分析などを担当。2016年に入社。現在は地域共創部を統括。自治体等の戦略策定・プロモーション・受入環境整備など各地域に合わせてインバウンドのサポートを行っている。

  • 阿部 紗代子取締役

    埼玉県出身。大学卒業後、映画・エンターテイメント関連のPR会社へ入社。その後、ベンチャー企業、NPO法人にて新規事業の企画立案から実行、広報、総務まで多岐に渡る業務に携わる。2014年に入社。インバウンドに取り組む企業へのコンサルティングから、新規事業の立ち上げまで幅広い業務に従事。現在はWEBサービスを中心とした情報サービス事業部を統括すると共に社内の管理・広報も担当している。

  • 宮澤 里恵取締役

    東京都出身。東京都立大学大学院を卒業後、住宅リフォームの営業ならびに販売促進に従事。2014年に入社し、同年スタートしたインバウンド専門の人材マッチングサイト「やまとごころキャリア」の企画・運営を担当。2019年の事業売却まで事業推進に従事。2020年より役員としてビジネス・サポート事業部を牽引する傍ら、社内のCHO(chief happiness officer)として、社内の働きやすい環境づくりを推進。

  • 丸谷 慶子地域共創部

    兵庫県出身。高校卒業後、2003年に渡英。2008年トリニティ・カレッジ・ダブリン、文学士取得(歴史学専攻)。2009年、英国サリー大学院、経営学修士(観光マネージメント専攻)。2010年より旅行会社にてツアーの企画、営業、添乗にも携わり、世界30カ国以上を訪問。2014年に入社。インバウンドセミナーの企画運営に従事。現在は海外営業や旅行商品造成、受入環境整備のアドバイス等、多様な側面から地域の訪日観光を支援している。

  • 中原 和代ビジネス・サポート事業部

    大阪出身。神戸大学卒後、新卒でリクルート入社。主にリクルートコスモス(現・コスモスイニシア)にて不動産業に携わる。結婚、出産というライフイベントと並行して、会計事務所、英会話教室運営、講師業など様々な仕事を経験。2015年に入社。インバウンド業界での職業紹介に従事した後、研修のコーディネートや運営を担当。現在も大学のキャリアコンサルタントとしてのパラレルキャリアを実践。

  • 森田 佳未社長室

    愛媛県出身。慶應義塾大学卒。前職では海運企業で貿易事務や外国航路の船員管理をサポート。2014年より代表 村山の秘書として、スケジュール管理から講演調整などの業務に従事。また、2017年に立ち上げたインバウンド入札情報サービスでは、専門チームの採用からマネジメントを担当。現在もサービスの改善など後方支援を行う。

  • 堀内 祐香情報サービス部 やまとごころ.jp 編集長

    兵庫県出身。大学卒業後、大手メーカーの海外営業を経て、2015年に入社。百貨店や商業施設のインバウンド対応支援及びインバウンド戦略立案のコンサルティング事業を経て、2017年よりやまとごころ.jp編集部へ。ポータルサイト中心だったやまとごころjpのオリジナルニュースやデータインバウンド、インバウンド事業者向けインタビューなどコンテンツの充実化を進める。現在は新しい動きをする観光事業者向け取材とインタビューを中心に手掛ける。

  • 鶴島 由希子情報サービス部  インバウンド入札navi事務局

    大阪府出身。大学卒業後、株式会社H.I.Sに入社し、ヨーロッパ専門部署にて個人向け海外旅行の提案・手配・販売に従事。その後、結婚を機に中国蘇州にて2年間の駐妻生活を経て、日本帰国後、2018年株式会社やまとごころに入社。人材事業部を経て、インバウンド関連事業に特化した入札情報サービス「インバウンド入札navi」の事務局を担当。

  • 竹花 駿平地域共創部

    北海道出身。茨城大学大学院卒業後、食品化学メーカーにて研究職、映像制作会社にて各種PR動画のロケコーディネートに従事し、2018年に入社。経済産業省、環境省をはじめ、地方自治体のインバウンドプロジェクトに多く携わり、戦略策定から実行支援、セミナー研修の講師を担当。また、入社から3年間全国自治体のインバウンドに関する全公示案件の傾向分析・予測を専門に担当。

  • 帆足 千恵九州支部 マネージャー 

    福岡県出身。九州大学卒業後、国家公務員として法務省入省。その後「シティ情報ふくおか」で編集や旅行情報誌制作を手掛ける。海外30カ国を取材・渡航し、アウトバウンドの成熟を感じたことから、 2001年リクルート「九州じゃらん」で台湾・香港向けのガイドブックをプロデュースしインバウンド事業へ。福岡観光コンベンションビューロー・広報事業係長などを経て2012年より九州支部マネージャーに。九州を拠点にマーケティング調査や編集・企画・研修事業などを手掛ける。 インアウト・ツーリズム研究所代表。一般社団法人 九州通訳・翻訳者・ガイド協会理事。