
●サービス開始の背景
業界全体を襲った未曾有の危機 迫られた事業の見直し
観光業界は、世界規模の新型コロナウイルス感染症パンデミックにより、事業の存続さえ危ぶまれるほどの厳しい状況に陥りました。直近の政府発表によりますと、ようやく入国規制緩和が現実的に検討されるようになり、今年こそは観光業復活の兆しも見え始めましたが、すぐにはコロナ前に戻らないことが明白です。その上、2年にわたるコロナ禍の中、旅行者の意識も大きく変化しており、今までと同じ前提での事業継続は難しいと言わざるを得ません。
今、観光事業者に必要なのは、事業を「高収益」な体質に変える=バリューアップ です。バリューアップとは、事業の付加価値を上げてファンづくりを実践し、顧客生涯価値を最大化することです。コロナ後の観光事業経営者には、事業を見直す大きな変革が求められています。
長年の知見を生かし、観光事業を手掛ける中小企業の高収益化を支援したい
やまとごころは、中小企業の観光経営者に高収益な体質になるための「学び」と「実践の場」を提供したいと考え『観光バリューアップ実践会』を立ち上げました。主宰は、やまとごころ 代表取締役 村山 慶輔が務めます。長年、観光・インバウンド関連事業を行ってきたからこそ得られた幅広い知識とネットワークを生かし、マーケティングに関する方法論や業界内外の事例から学べるエッセンスを抽出し、体系的に学びながら自社の事業で実践していける場を提供します。
●観光バリューアップ実践会とは
稼ぐ力を強化するヒントと実践の場を提供
中小企業の観光事業の「稼ぐ力」を向上させる中で、地域の魅力を高める方法を見つけ、実践し、最終的に地域全体を元気にしていくことがミッションです。実践会を通して、会員企業が利益アップ、生産性アップを実現した結果、スタッフへの還元、地域への還元、そして経営者の自己実現に繋がるよう応援していきます。
対象は、旅行・宿泊・体験を中心とした中小企業の経営者・事業責任者です。毎月の勉強会と会員限定の情報を通して、自社のバリューアップを実践できるサポートを行っていきます。また、オンラインで完結するサービスなので、日本全国から参加いただけます。

・業種に固執せず枠を越えた柔軟な考えをする
・地域にお金が落ちることが観光の真の役割である
・受け身で知識を吸収するのではなく少しでも実践する
・学び行動することを楽しむ
・お互いの課題を共有し合い解決していく
観光バリューアップ実践会は、2種類のコースをご用意しています。
スタンダードコースでは、オンラインでの勉強会、会員限定の音声コンテンツとレポートをお届けするほか、プレミアムコースには、主宰である村山とのグループコンサルティングも含まれています。

月1 回村山慶輔によるレクチャーで進行する2時間のオンラインセッション。講義だけでなく、会員同士のディスカッションを行い、経営者相互の意見交換で新たな気づきや発想が得られる場。年に数回は、外部講師によるセミナーも開催。
観光バリューアップマインドをテーマに、毎週音声情報を配信。具体的な事例や、すぐに改善に繋がるアクションのヒントなど、日々の業務に忙しい経営者の方も短時間で学べるコンテンツ。
高収益な事業を実現している事業者の企業分析や事例紹介、観光業、飲食業、宿泊業など業種ごとの取り組み紹介、経営者へのインタビューなどのコンテンツをレポート形式でお届け。
月1回、村山とのグループコンサルティングを実施し、課題とゴール、その間にあるギャップを埋めるための具体的なアクションをアドバイス。新しいチャレンジのためのペースメーカーとしての活用もオススメ。
スタンダードコース :月額15,000円/月(税込)
プレミアムコース :月額50,000円/月(税込)
※継続して学んでいただくため、ご契約は原則1年となります
※お支払いはご一括で、銀行振込・クレジットカード払いとなります
●主宰 村山 慶輔 メッセージ
観光バリューアップ実践会 主宰
株式会社やまとごころ 代表取締役 村山 慶輔
競争優位を生み出す「高付加価値化」と「ファンづくり」で観光業界を元気に
コロナ禍によりインバウンド需要が消滅するという観光業にとって未曽有の危機にあたり、「Go Toキャンペーン」のような短期的な需要喚起策に依存したり、雇用調整助成金などで急場をしのいだりするだけでは、明るい未来は拓けません。観光客の価値観やニーズの変化、そして、来るべき人口減少時代に備え、観光業界が本格的に変化に立ち向かうべき時期に来ています。
これからの時代、経営者が利益を上げ続けるためには、商品やサービスの価値を高めて客単価を上げる「高付加価値化」の視点と顧客にリピートしてもらい続ける「ファンづくり」の視点が不可欠です。
これらを実現するためには、今までの延長線上のやり方ではなく、経営者による新しいチャレンジが求められます。
地方に密着した中小規模の観光業種には、個性的な企業や商品が多く存在しています。観光業界を元気にする鍵を握るのは、大企業ではなく中小規模の観光事業者です。今こそ、バリューアップのための新しいチャレンジをはじめてみませんか。経営者の第一歩が、あなたの会社の利益と観光業の未来を決めると言っても過言ではありません。
●サービス開始を記念して、オンラインセミナーを開催
観光バリューアップ実践会のスタートを記念して、2022年6月20日(月)にオンラインセミナーを開催します。
本セミナーでは、再開の見通しが立ちつつある観光・インバウンドの状況を踏まえ、中小企業の観光事業者が、なぜ事業の付加価値を高める必要があるのか、またその時に“大切な視点”について、やまとごころ代表の村山がわかりやすく解説します。何から始めていいかわからない、どういった考えで取り組めば良いか悩んでいるという方へ、施策のヒントもお伝えします。
■セミナータイトル
「観光・インバウンド復活に向け、中小観光事業者が付加価値を高めるための“大切な視点”とは?」
■講師
株式会社やまとごころ 代表取締役 村山 慶輔
日時:2022年6月20日(月)17:00~18:00
形 式:ZOOM
参加費:無料
U R L :https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_jP153LMATEWU96h33IsFcQ